7月30日(土) 将棋教室の結果 - 2016.07.31 Sun
全体参加人数 | 7名 |
将棋教室 | 0名 |
例会 | 7名 |
例会は穴吹さんが優勝しました。
7月23日(土) 将棋教室の結果 - 2016.07.23 Sat
全体参加人数 | 11名 |
将棋教室 | 1名 |
例会 | 10名 |
例会は斉藤さんが優勝しました。
本日、管理人が観戦していて、おっと思った一手。
※符号が逆になってしまいました。ごめんなさい。下側が下手です。
はるかさんが下手の2枚落の対局で、下手が84にあった歩を角で取り、上手が77銀とした所です。
ここで、62角成!、88銀成、23金!
この手順は強かったです。終盤力の向上を目的として本を読んでもらっていますが、その効果が出ましたね。この調子です!
智文君は中盤でスマートに攻めることができれば(余分な手が無いように)、もっと勝てると思います。終盤力はありますから、そこまでに損をしないようにです。
五十嵐兄さん、強くなりましたね。たしか本格的に将棋を始めて1年経っていないんでしたか、それで私と角落ちで互角に勝負できるのは凄いです。この勢いだと、あっという間に抜かされそうですね。
最近、今のやり方で良いんだろうかと少し悩んでいましたが、今日はもやもやが晴れました。
7月16日(土) 将棋教室の結果 - 2016.07.23 Sat
全体参加人数 | 11名 |
将棋教室 | 3名 |
例会 | 8名 |
例会は渡辺さんが優勝しました。
第3回「胆振地区」将棋大会 - 2016.07.12 Tue
- 大会名 第3回「胆振地区」将棋大会
- 日時 8/7(日)、9:30受付、10:00開始
- 会場 中央区末永集会所(伊達市末永町92-6)
- 参加費 一般:1,500円、日将連会員:1,000円、65才以上及び小・中学生:800円。昼食付
- 出場資格 胆振近隣の将棋愛好者・級位者・初心者・女性歓迎
- 申込み 胆振地区将棋大会事務局(佐藤 誠「FAX送信先 0142-25-5850」)へ申し込み下さい
- 競技方法 個人戦:Aクラス及びBクラス(トーナメント戦)
- 団体戦:3人1組(各団体、支部で2チームの編成をお願いします)
- 賞 優勝、準優勝、その他景品有
- 特別ゲスト 野月浩貴 七段(札幌出身)、中井広恵 女流六段(稚内出身)
- ☆両先生による指導対局 ☆交流対局 など
2016/8/15 追記
上記将棋大会の結果
上記将棋大会の結果
7月9日(土) 将棋教室の結果 - 2016.07.11 Mon
全体参加人数 | 12名 |
将棋教室 | 1名 |
例会 | 11名 |
例会は松田さんが優勝しました。